新着情報
2016.04.01
この度、2017年4月の開院に向けて香芝生喜病院のプレサイトを新たに立ち上げました。
開院に向けた様々な取り組みをご紹介すると共に、オープニングスタッフとして共に頑張っていただける方の採用情報などを掲載しております。
小児から高齢者の方まで地域の皆様に親しまれる病院として、「生きる喜び」を共感しあえるような医療を提供してまいりますので、今後とも何卒宜しくお願いいたします。
2016.03.25
香芝生喜病院 就職相談会を下記日程にて開催いたします。
事前予約不要ですのでたくさんの皆様のお越しをお待ちしております。
日時:平成28年4月16日(土)10:00~16:00
会場:香芝市総合福祉センター2階・視聴覚室
(香芝市逢坂1丁目374-1)
募集職種:薬剤師、看護師、准看護師、介護福祉士、看護補助、診療放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、保育士、医療事務、他
2016.03.25
香芝生喜病院開設ブログをご覧いただきありがとうございます。
平成29年4月の開院にむけて、今年の4月より香芝生喜病院 開設準備室がオープンします。
場所は近鉄大阪線 二上駅前ロータリーのビル2階です。
今後、1年間こちらで地域広報活動や就職相談・面接を随時、受付していきます。
4月のオープンに合わせてホームページも同時にオープン予定です。
香芝生喜病院に関するお問い合わせ、採用に関する相談などお気軽にお問い合わせください。
業務時間:月~土 AM10:00~PM6:30 【水曜午後を除く】
フリーダイヤル:0120-599-019
香芝生喜病院_広報かしば10月号0226
2016.03.04
3月1日(火)に香芝生喜病院 上棟式が執り行われました。
上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願する儀式です。
当日は寒戻りの雪もちらつく中、大坂山口神社 南宮司様ご祈祷のもと地元連合・自治会関係のご来賓をはじめ、建設・設計会社様、工事現場で建設にあたる職人の皆様、当法人職員関係者など総勢150名での式となりました。
香芝生喜病院の完成は来年1月を予定しており、今後も工事進捗の様子や地域活動、採用情報などをブログでどんどん掲載していきます。
また4月には病院開設ホームページに移行の予定です。ご訪問お待ちしております。
地上5階建ての病院鉄骨
上棟式式典
上棟槌打ちの儀
上棟式式典ご出席の皆様
藤井理事長挨拶
鬼海職長ご挨拶
【建設作業員様を代表して鬼海工業 鬼海理人社長より御礼挨拶を頂きましたのでご紹介させて頂きます。】
本日は上棟、誠におめでとうございます。
非常に恐縮ですが、作業員を代表して一言、御礼のご挨拶をさせて頂きます。
実は私は住まいが東大阪にございまして、石切生喜病院(様)の外来にも何度かお世話になった事があり、なおかつ石切生喜病院(様)立体駐車場の工事にも携わらせて頂きました。
その上、香芝生喜病院建設という大きな工事に携わらせて頂き、非常にありがたく思い、一方的ながら、少し御縁も感じております。
今後の工事も建設会社様の管理・指導のもと、健康管理には気をつけ、協力業者一致団結し、安全最優先で建設させて頂きます。
本日は誠におめでとうございます。またありがとうございました。
作業員代表 鬼海 理人
2016.02.17
皆様、この度は香芝生喜病院 開設ブログページを訪れていただきありがとうございます。
昨年、10月15日の起工式から香芝生喜病院の新築工事は順調に進んでおります。
これもひとえに近隣住民の方々のご理解・ご協力、香芝市行政の皆様、そして工事関係者の皆様のおかげと感謝申し上げます。
さて、今日は工事のもようを着工から日付順にアップしてみましたのでご覧下さい。
H27.10.15
H27.12.2
H27.12.9
H28.2.3
H28.2.17
H28.2.17
改めて見比べて見ると土台部分の建設にかける時間と労力、そして中心となる柱の頑丈さに驚かされます。
これは単に建物だけでなく、組織(人)も同じでしょうね。
香芝生喜病院では香芝市をはじめ、地元の方々を広く採用し、働いている人も建物も立派な病院にしていきたいを思います。
求人情報や就職相談会日時については4月頃に配信させて頂きます。