新着情報
2019.10.25
こちらをクリック⇒医療安全管理室 2019_研修実績
2019.09.30
令和元年10月1日(火)より関屋方面循環バス時刻表が改定されました。
停留場所は以下となります。時刻表はPDFをご覧ください。
病院関 ⇒ 万代香芝二上店前 ⇒ あしびハイツ前 ⇒ 関屋近鉄住宅集会場前 ⇒ 祇園荘 ⇒ 青葉台D公園前 ⇒ 近鉄大阪線関屋駅前 ⇒ 田尻ローソン香芝穴虫店前 ⇒ 病院
時刻はコチラ⇒関屋方面循環バス時刻表(R1.10.1)PDF
※祇園荘停留場所はソーラーパネル東側です。
2019.09.13
病院長
2019.08.13
患者さま、近隣開業医さまには大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
香芝生喜病院 病院長
2019.07.29
血管外科では次のような疾患に対し診療をおこないます。
・腹部大動脈瘤(胸部大動脈瘤)
・閉塞性動脈硬化症
【間欠性跛行】
【安静時疼痛】
【足趾壊死】
・下肢静脈瘤(循環器内科でも診療が可能です。)
高齢者を中心に日頃お悩みの症状に下肢のむくみがあります。実地医家の先生方にとっても原因検索は非常に難しく、頭を悩ませておられるのが現状です。原因として、心機能低下、腎機能低下、下肢動脈閉塞、深部静脈血栓症、下肢静脈瘤、突発性浮腫、廃用性浮腫、ネフローゼ症候群、骨盤部悪性腫瘍が考えられます。当院では、循環器内科医師が心臓超音波、下肢動静脈エコー、全身CT、採血結果などから的確にむくみの原因を診断致します。出来るだけ当日に診断結果を報告いたします。また下肢静脈瘤に関しては循環器内科医師、血管外科医師の診断のもとで手術適応の有無を判定し、当院での治療(カテーテル治療)または治療可能な医療機関を紹介いたします。是非お気軽にご相談ください。
☆診察をご希望の方は
0745-44-8005
香芝生喜病院 地域医療連携室までお気軽にお問い合わせください