新着情報
2020.02.20
当院では2019年10月1日よりインフルエンザ予防接種をおこいます。
但し、中学生以下の小児は、10月1日から予約を開始し、10月15日より接種を開始いたします。
ワクチンの在庫がなくなる可能性もございますのでご来院の際はご確認ください。
【一般(成人)】※予約不要
月~土曜日 9:00~12:30、月~金曜日 17:00~19:00
【小児(中学生以下)】※要予約
予約時間:月~土曜日(祝日を除く) 14:00~16:00
接種日時:火曜日 15:00~16:00 ・ 金曜日 15:00~16:30 (いずれも祝日を除く)
T E L:0745-71-3113
☆小児予防接種(各種)予約の際に以下①~④を伺います。小児予防接種一覧はコチラ
香芝市予防接種予診票(任意接種の方は必要なし)と母子手帳をご準備してお電話下さい。(所要時間5分程度)
【成人】15歳以上65歳未満 3,500円+消費税×1回(接種回数)
【小児】13歳以上15歳未満 3,500円+消費税×1回(接種回数)※希望により2回
3歳以上13歳未満の小児 3,500円+消費税×2回(接種回数)
3歳未満の乳幼児 3,000円+消費税×2回(接種回数)
65歳以上(香芝市在住)1,500円×1回(接種回数)
※香芝市在住の60歳以上65歳未満の方であって、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方も対象となります。
※香芝市以外で奈良県内他市町村に在住の方は、居住地の役所(役場)へご相談ください。
2020.01.25
「子ども予防接種週間」とは
この時期は、4月からの入園・入学に備え、保護者の予防接種への関心を高めるとともに、接種漏れを見直すのに最適な時期と考えられます。このため、子ども予防接種週間中、協力医療機関や各地域の予防接種センターにおいて、通常の診療時間に予防接種が受けにくい方々に対して、土曜日、日曜日、平日の夜間などの地域の実情に配慮した予防接種を行うとともに、種々の予防接種の相談に応じ、接種機会の拡大及び予防接種率の向上を図ります。(厚生労働省ホームページより)
【当院】
〇実施期間: 令和2年3月 1日(日)、2日(月)、3日(火)、6日(金)
〇実施時間: 午前9時から午後4時【予約制】
※当日の申込・接種はできません。最低4日前のお申込み(予約)が必要です。
〇予約方法 :お電話にてお申し込み 【☎】0745-71-3113
〇受付期間 :令和2年2月12日(水)から3月2日(月)※日祝を除く
午後2時より午後4時30分
☆予約お電話の際に以下①~④を伺います。
母子手帳をご準備してお電話下さい。(所要時間5分程度)
※公費助成の受けられる定期接種も対象となります。任意接種での料金は別紙をご参照下さい。
⇒PDFをご参照ください。
2019.12.19
KES(Kashiba Echo Seminar)は香芝生喜病院が主催する心エコー実技講習会です。
今年は、ASE-EACVIのガイドラインも考慮した内容の講義と実技を行います。テーマを分けて 『心腔計測』 『うっ血性心不全』 『ASとフィジカル』 と3回の開催を企画しております。各回とも前半30分は座学、後半90分は皆さまに実際にプローブを持ってスキャニングや計測などしていただき基本的なテクニックが習得できる、初心者向けの実技講習となります。
これから始める方、描出が苦手でスキルアップしたい方、後輩への教え方がわからない方・・・皆さんの悩みを一緒に解決していければと思っております。皆様お誘いあわせのうえ、お気軽にお申し込みください!
パソコンからお申込み⇒https://ws.formzu.net/fgen/S22519953/
詳しいご案内はコチラ⇒2019KESご案内PDF
昨年(第1回から第4回)の様子⇒エコーセミナーのご報告
2019.12.10
厚生労働省や各行政ホームページ等でも掲載がされております。
香芝市ホームページ⇒http://www.city.kashiba.lg.jp/health/0000010203.html
当院でワクチン接種を受けられた方でご不明な点がある方は
病院へお電話ください。
TEL:0745-71-3113 受付時間:月~金 9:00~17:00
2019.11.07
当院では9月より血管内レーザー治療を開始しました〈現在はおこなっておりません〉
このような足の症状でお困りの方は循環器内科/血管外科にご相談ください。