診療科・部門のご紹介(医療安全管理室)

医療安全管理室

香芝生喜病院 医療安全管理室 ホームページ目次

1.医療安全管理室紹介
2.香芝生喜病院医療安全管理指針
3.医療安全管理体制
4.医療安全研修計画・研修実施状況

1.医療安全管理室

医療安全管理室の最も重要な使命は、患者さんが安心して質の高い医療を受けられる
環境を整備し、それを維持することです。医療の現場で発生しうる様々なリスクを
未然に防ぎ、万が一ヒヤリ・ハットや医療事故が発生した際には、その原因を徹底的に
分析し、再発防止策を講じる役割を担っております。
具体的な活動として、全職員を対象とした定期的な安全研修の実施、各部署での
安全対策の確認、医療安全に関するマニュアルの整備・更新、そして皆様から寄せられる
声の収集と分析などを行っております。
医療安全は、一部の職員だけで成り立つものではありません。医師、看護師、薬剤師、
技師、事務職員をはじめとする全部署の職員一人ひとりが「患者さんの安全を第一に
考える」という意識を共有し、チーム一丸となって取り組む「安全分化」を醸成する
ことが不可欠です。私たちは、職員間のコミュニケーションを促進し、問題点を気軽に
報告・相談できる、風通しの良い職場風土づくりにも力を注いでまいります。
患者さんやご家族の皆様におかれましても、療養生活の中でお気づきの点やご不安な点が
ございましたら、どうぞご遠慮なく医療スタッフにお声かけください。皆様からの声は、
私たちの医療をより安全なものにするための、何より貴重な情報です。今後とも、
全職員で力を合わせ、皆様から信頼される安全な医療の提供に取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

医療安全管理室 室長
三上 慎一

 

2.香芝生喜病院医療安全管理指針

PDF⇒第Ⅰ部医療安全管理指針

3.医療安全管理体制

PDF⇒医療安全管理体制 第Ⅱ部2-1①

PDF⇒第Ⅱ部2-1②医療安全管理室の管理組織体制

4.医療安全研修計画・研修実施状況

PDF⇒2020年度医療安全管理研修実績

 

5.RMニュース川柳大会

PDF⇒2022年川柳大会