香芝生喜病院 看護部サイト

新着情報Information

新着情報(教育について)

2年目研修

教育について

更新日:2019.07.12

先日、2年目研修を行いました。

先輩になり、病棟でも任される業務が増えてきたと思います。

当院では、3年目までフォローアップを行い教育委員と共に成長できるようにプログラムを立てています。

今回は…

重症患者さんの全身状態を観察し、フィジカルアセスメントをして看護に繋げる…

を目的に研修しました。

観察したことを先輩ナースに伝え、アセスメントを行う… とっても難しいことだと思います。

しかし、患者さんを観察できるのも看護師だからです。

課題も出しましたが、みんな頑張って下さいね!

 

新人研修

教育について

更新日:2019.06.20

6月の新人研修は、技術の習得を目指して行いました。

シミュレーターを用いての吸引・採血・心電図検査など…

吸引はリハビリ室のスタッフと共に研修しました。

とても、スムーズに全員、実施できていました。

12誘導心電図は、病棟で取るときは、患者さんに急を要するとき…

直ぐとれるように、貼り方の見本を持ち歩くといいよ…と先輩指導もありました。

当院では、採血、吸引、導尿などのシミュレーターがあり、研修には大活躍してくれています。

今後も活用して技術の習得を目指していきます。

 

 

役職者研修

教育について

更新日:2019.06.03

香芝生喜病院看護部ブログでは、新人看護師の研修の様子は何度か書いてきましたが…

実は、新人以外にも多くの研修を行っています。

先日は…【役職研修】があり、各師長さんや主任さんなど、自部署の診療報酬について発表してくれました。

多くの診療科や多くの病気があり、専門病棟のことなど詳しく知れてとっても充実した時間となりました。

私たち看護師は、専門職として日々、学んでいくことが大切です。

役職になっても、毎日勉強です…みんなで一緒に色々勉強していきましょう!!

2019年度新人教育プログラム

教育について

更新日:2019.04.11

 

今年度の新人教育は、オリエンテーション以外に毎月1回新人研修を計画しています。

毎月必ず顔を見て、新人全員で悩みを共有し、教育担当者とともに一緒に成長していく

事をコンセプトに取り組んでいます。

4月1週目のオリエンテーション以後、初めての新人研修を4月10日に行いました。

オリエンテーションから余りたっていませんが…

みんな自分の部署で頑張っている様子を聞けて安心しました。

研修内容は、

報告・連絡・相談についての講義や急変シュミレーション

また、MEセンターやICUで実際のME機器を学んだり…

充実した一日になったのではないかと思います。この写真はMEセンターでの講義風景です。

新人教育に多職種も協力して行える環境に感謝して

みんなで頑張っていきましょう☺

今年度も新人研修が始まりました

教育について

更新日:2019.04.06

看護部教育委員会委員長 林です。

4月1日から本部でのオリエンテーションを終えて、当院に新人看護師5名が配属されました。

きれいな白衣にまぶしさを感じながら、当院でもオリエンテーションを開始しました。

3日間にかけて、

病院長・看護部長・法人教育担当参与の話があり…

技術研修を行い…

みんな元気に出勤し、終了しました。

教育担当者4名と新人看護師5名で、

【なぜ看護師になろうと思ったの?】と話したことは忘れません(*^▽^*)

4/8月曜日からは、部署での勤務になります。

不安もあると思いますが、看護部全体で支えていきます。

一緒に頑張っていきましょう(‘ω’)ノ

 

インターンシップに来てくれました

教育について

更新日:2019.03.22

看護部教育委員会委員長の林です。

当院看護部では、インターンシップや見学会も行っています。

そんななか…インターンシップに来てくれました☺

お互い、ドキドキ(^^)ワクワク(^^♪

 

午前中は病棟で看護体験を行い…

ランチは先輩看護師と話しながら…

午後から、看護部の事・教育のことなど聞いて、

最後にシュミレーターを用いて採血体験

 

当院の事、ちょっとわかったかな(^O^)/

私も素敵な時間を過ごさせてもらいました。

 

新人技術フォローアップ研修

教育について

更新日:2019.03.20

看護部教育委員会委員長の林です。

2月〇日 新人研修を行いました(^^♪

1年間頑張って磨いてきた「技術チェック」です。

注射・患者確認・心電図等実施、お互いに評価や助け合いながら無事に終了しました。

みんな、自分たちの頑張りを振り返れたのではないかなぁ…

そして、私自身も1年間一緒に頑張ってきてよかったなぁ…と感じました(^_-)-☆