香芝生喜病院 看護部サイト

新着情報Information

新着情報(お知らせ)

ナラティブ発表会

看護部長より

更新日:2025.03.21

3月は卒業の季節ですが、当院での2024年度の新人看護師たちも

『新人看護師』を卒業します!!

この1年で本当に様々な事を学んできました。配属部署も違いますが

沢山の経験や学び、時には失敗に涙し、時には患者さんに

励ましてもらったり・・・

その経験を元に『ナラティブ発表会』を開催しました。

 

それぞれのナラティブには

それぞれの成長も垣間見れた

時間でした。

さあ、もうすぐ2年目突入です!!

成長が楽しみだ!!

学生さん対象 BLS開催

看護部長より

更新日:2025.03.20

こんにちわ。

きのうとうって変わり、快晴です。玄関の早咲き桜が開花し始めました。

毎年、この桜が咲くと新人さんを迎える気持ちが引き締まります。

責任重大!

本日は、大阪の看護学校学生さんをお迎えしてBLS(一次救命処置)研修開催です。(ワクワク)

日本救急医学会認定コースで開催しています。

みんな元気いっぱい、笑顔満載でした。

本日は、法人からプリンの差し入れも頂きましたー。

そしてBLS開催にあたり協力してくれたスタッフのみんな―ありがとうございました。

8月12日オープン 大東中央病院です。

お知らせ

更新日:2025.03.19

こんにちわ!

今日は、また寒い。

雪が積もっております。

本日は、8月にオープンする大東中央病院についてお知らせしまーす。

名前の通り大東市にある急性期病院です。

ただいま新館建設中!2025年8月12日にオープンです!

住道駅から徒歩7分圏内!住道駅~京橋駅12分と通勤アクセス良好です。うらやましい!

地域密着型病院として「あってよかった!大東中央病院!」と住民の皆様の健康維持に貢献できている病院です。

新しい病院で一緒に看護できるスタッフ絶賛募集中です。

詳細は医療法人藤井会HPでご確認お願いいたします。(香芝生喜病院のHPからリンクしております。)

是非、藤井会でご機嫌な看護をみなさんで実践いたしましょう!

ご機嫌なお天気!

看護部長より

更新日:2025.03.12

こんにちわ。

今日、石切生喜病院に採用面接に行ってきました。

非常に良いお天気で駐車場から空を見上げるとすがすがしい気分になり、良い面接になればと期待して面接に臨んだ次第です。

ふと、空から建物に目を移すと石切生喜病院本館と入院病棟、藤井会リハビリテーション病院のトリプルな構図が青空に映えていたので1枚パシャリと写真を撮ってしまいました。

明日も一日ご機嫌でありますように!

東大阪准看護学院卒業式

看護部長より

更新日:2025.03.12

すっかり温かくなってきました。

3月1日東大阪准看護学院第54期卒業式に参加させていただきました。

ナイチンゲールのろうそくの灯の中、粛々と式典が遂行されました。

2年間の道のりを振り返り、4月から准看護師としての新たな門出を一緒にお祝いできて大変うれしい気持ちになりました。

夜は、謝恩会で花束いただきありがとうございました。

小児科実習の指導者たちと参加させていただきました。

エコバック 手作りです!

看護部長より

更新日:2025.02.27

なんだか急に春らしくなりました!

体が気温の変化についていけておりません( ´艸`)

先日、香芝高校ボランティア部の皆様に手作りエコバックを頂きました。

かしばおしごと展でご一緒させて頂いたご縁で、今回訪問していただきました。

一つ一つ手作りで、ハンカチでもエコバックでも使える優れものです!

スタッフも大喜びでした。感謝!感謝!大切に使わせていただきますね。

ありがとうございました。

 

参加者募集中!奈良県中和支部連携会議

看護部長より

更新日:2025.02.12

こんにちわ。

本日2回目の更新です。

奈良県看護協会主催 「奈良県中和地区支部看護職連携会議~スムーズなバトン渡せてますか?~』を開催いたします。

内容は、継続看護・地域連携に関する取り組みと課題「こんなのがあったらシームレスな連携ができる」を中心に3講師の講演とディスカッション形式で行います。

当院、地域連携室専門看護師も参加します。

皆さまのご参加お待ちしております。

・日時:2025年2月28日(金)14:00~16:00

・場所:奈良県看護研修センター

・参加費:無料

・締め切り:2025年2月14日(金)

・対象:中和地区で勤務する看護職・介護職等(会員・非会員は問いません)

詳細はオンライン研修システム「manaable(マナブル)」(以下クリック)でご確認ください。

https://nara-kango.manaable.com/login/1761b045-a04e-4824-b786-b6c2ff911611/detail

上記、連絡不可の場合下記まで連絡お願いいたします。

香芝生喜病院 看護部 仲 TEL0745(71)3377内線4800

 

第4回健康フェスタ/リ・ワーク(復職支援)研修会

看護部長より

更新日:2025.02.12

こんにちは。

寒波襲来で皆さま体調は大丈夫でしょうか。

2月8日(土)に第4回健康フェスタを開催しました。

寒い中、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

認定看護師5名による何でもお悩み相談会です。(よろず相談会を改名しました!)

今回は24名のご相談を受けました。

引き続き

午後からは、リ・ワーク研修会としてブランクのある看護師さんへの復職支援研修を開催いたしました。

2名の看護師さんのご参加ありがとうございました。

認定看護師によるストマ管理、感染対策、急変対応、注射そして臨床工学士による輸液ポンプ・シリンジポンプの取り扱いを体験していただきました。

次回開催を予定しますので皆さまご期待くださいね。

 

新人研修メンバーシップ

お知らせ

更新日:2024.11.14

秋の紅葉も感じる季節となり、起床時には布団から出るのが少し

億劫になり、〝あと5分〟と言って二度寝したい日になってきましたね。

春、入職した新人は日々の課題や壁を乗り越えて立派に成長を遂げております。

さて、

今月の新人研修内容はメンバーシップ

ルールは  『利き手を使用せずに輪っかを作成する事』

3グループに分かれて輪っか作成をしました。

利き手では無い手での作成には大変、苦労していました。

1回目は苦戦・・・

講義を受けた上で

 

2回目に挑戦。次はテーマを決めて目的持ってチーム全員で作成しました。

すると、

コミュニケーションを図りながら、相談や方法を考えながら作成した結果、

新人研修を通して

医療に携わる私達は個人プレーでは無くチーム、集団活動である。

チームの情報を報告・連絡・相談し共有・実践することにより、

安全で質の高い看護・医療を提供する。

以上のことを新人看護師には考えてもらいたいと思っていると共に期待しています。

 

 

10月新人集合研修

お知らせ

更新日:2024.10.29

やっと秋めいてきたこの頃、日中と夜の気温の差もあって体調崩していませんか?

今日は10月の新人研修をご紹介します。

今回は『入職半年の振り返りと課題』をテーマに発表しましたよ。

 

すこし緊張感漂う中、発表会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

発表後はみんなの発表を聞いてのワーク。残り半年で1年生も終わる…。

半年どう頑張るのかを考えました。

 

 

発表も行って、気持ちも新たに

一緒に頑張りましょうね!!

 

 

 

香芝生喜病院看護部はInstagramやっています!!

研修の風景などもアップしていますので、ぜひのぞいてみて下さいねヽ(^o^)丿