香芝生喜病院 看護部サイト

新着情報Information

新着情報(お知らせ)

認知症ケア・摂食口腔ケア委員会より

お知らせ

更新日:2022.04.25

こんにちは。

少しずつ暖かくなってきましたね。まだ、朝晩は少し冷えますが皆様体調など崩されてはいないでしょうか?

 

今年度より、看護部の2つの委員会が合体しパワーアップして活動していくことになりました。

その名も・・・「認知症ケア・摂食口腔ケア委員会」です。かっこいい名前ですよね!!

当院には様々な患者様がご入院されています。

安全・安楽に過ごしていただくために、どのような看護が大切かを学ぶために勉強会も計画していく予定です。

また、病気など何らかの原因によって、自分で歯磨きをすることや食事をとることが難しい患者様に対して、統一したかかわりが出来るように取り組んでいきたいと思っています。

ぜひ、パワーアップした委員会の活動を楽しみにしていてください。

 

★新人事例発表会★

教育について

更新日:2022.04.22

こんにちは。

4月になり暖かい日が多くなってきましたね。

 

さて、当院では3月上旬に今年度入職した新人看護師による「新人事例発表会」を開催しました!

 

 

 

 

 

 

残念ながら、今年度の発表は前年度と同様にコロナ感染拡大防止のため、発表者のみ会場で発表し、ビデオ撮影したものを各病棟に配布、視聴してもらうという方式で行いました。

 

事例発表会は各新人看護師が自身の行った看護を振り返り、1年間の成長を発表する場!!!

 

日々の業務と事例発表の準備で大変だったと思いますが、当日は1人1人堂々と発表してくれていました。そしてなにより事例検討を通して自身の看護観を深め、学びに繋げる事が出来たと思います☆彡

 

 

 

 

 

 

 

患者様、事例発表のためにサポートしてくれた方々に感謝し、2年目もがんばってほしいです(*^_^*)

 

お疲れさまでした!!

 

3年目研修

お知らせ

更新日:2022.01.11

12月に入り急に寒くなりましたが、どうお過ごしですか?

コロナ感染者も急激に減りましたが、医療従事者としてはまだまだ気が抜けないのが現状です。

その中でも教育委員では、12月14日に3年目研修で今年度2回目のリーダー研修を行いました。

今回は、「事例を通してリーダーの役割が理解出来る」を目標に、少人数の参加でしたが2事例をグループワークにて、リーダーとしてどのようにアセスメントして、メンバーに指示が出せるかを考えて発表してもいらいました。

 

なかなかリーダーの目線ではなくメンバー目線になってしまいます。出来たらリーダーはやりたくないなとか無理だなとか思っているスタッフがいるかもしれません。しかし難しく考えるのではなく、リーダーに必要な経験・知識・信頼を身につけることが大事だと思います。

このリーダー研修を通して、少しずつでいいので、リーダーの仕事・役割を学び、またリーダー業務についているスタッフをみて、日々の業務で学んで、信頼されるリーダーに成長して欲しです。

 

摂食・口腔ケア委員会の活動について

お知らせ

更新日:2022.01.04

こんにちわ。

寒さも厳しくなってきましたが、みなさま体調などはくずされていないでしょうか?

今月は、摂食・口腔ケア委員会より、活動内容のお知らせです。

今年度は、リハビリテーション室の言語聴覚士(ST)さんにご協力頂き勉強会を開催しました。

病気やなんらかの障害により、食物を食べることが難しい患者さまに口の中のマッサージや食事のときの姿勢など分かりやすく教えて頂きました。

今回学んだことを患者さまにケアさせていただき、少しでも栄養状態の改善・口の中の清潔維持につながるように努めていきたいと思います。

 

歯磨き介助のイラスト

12月新人研修 事例発表に向けて

お知らせ

更新日:2021.12.27

こんにちわ。

早いもので今年も残り少なくなってきました。

今年最後の新人研修は、3月に発表を控えている「事例発表」に向けての研修を行いました。

「どこまで進んでる?」「どうやって文献を探したらいい?」と意見交換の場となりました。

 

 

 

 

 

「自分」の看護を振り返る貴重な時間になると思います。

 

一緒に頑張りましょう!

NST(栄養サポートチーム)委員会

お知らせ

更新日:2021.12.20

皆様いかがお過ごしでしょうか?

今年も残りあとわずかとなりました。1年たつのは本当に早いですね。

さて、皆様にとって今年1年どんな年だったでしょうか?

 

NST(栄養サポートチーム)委員は、立ち上げからようやく加算算定を開始することとなりました。これまでNSTに携わったことのないスタッフも多数いる中で、委員メンバーが協力してやっとここまで到達することができました。

これからが新たなスタートの始まりだと思っています。患者さんが入院・治療していくなかで、私達NSTが介入することで在院日数の短縮、日常生活動作の維持・向上、褥瘡発生の予防・改善、必要エネルギーの摂取・投与・・・等々他にも色々とありますが、これらを目指し患者さん・スタッフみんなが笑顔になれるよう多職種でかかわっていきたいと思います。

また、引き続き委員メンバーのスキルアップも必要と考えています。日々勉強ですね~

 

令和4年もNST委員をよろしくお願いします。

体調崩さぬよう、皆様よいお年を迎えて下さい。

 

NST(栄養サポートチーム)委員一同

認知症ケア委員会の活動について

看護部の活動

更新日:2021.11.29

今年も残すところ1ヶ月となりました。年末年始の予定などは立てていますでしょうか?

さて、今回は看護部の認知症ケア委員会の活動について紹介をさせていただきます。

看護師・介護福祉士の総勢11名で活動を行っています。

活動内容は3つのグループに分かれ、

①せん妄・認知症の指標作成や、せん妄についての勉強会の開催

②院内の認知症対策活動についての企画・運営

③認知症ケア運用マニュアルの見直し、カンファレンスラウンドの実施

等の活動を行っています。

1グループの活動として、せん妄に対する勉強会の企画を行い、看護部全体への研修を

12月に実施する予定です。

 

今年度は、認知症の方やそのご家族をサポートする知識を得るために、委員会スタッフで認知症サポートキャラバンの研修に参加しました。研修を修了した証であるオレンジリングを認知症ケア委員会のメンバー全員が取得できました。

今後もせん妄や認知症ケアに関する知識を習得し、日々の看護に活かしていけるように努めていきたいと思います。

☆3階東病棟の紹介☆

教育について

更新日:2021.11.15

 朝夕はめっきり冷え込み、日増しに秋の深まりを感じる季節になりましたね。

さて今回は、3階東病棟の紹介です!!

3階東病棟は、循環器を主とした急性期内科病棟です。

循環器病棟って忙しそう!看護師も怖そう!ってイメージがあるみたいなんですが、

スタッフは20歳代から50歳代と幅広く、ママさんナースも頑張る明るい病棟です。

かわいい新人ナース2名も入職して半年、今では出来ることも増えてがんばっています。

忙しいときは確かにありますが、みんなで早く仕事を終わらせようという気持ちがあり、

声掛けが多いため、今は遅くまで残業するということはほとんどありません。

デイパートナー制であることより、先輩・後輩の垣根を越えて意見交換できるのは強みです☆彡

3階東病棟は、「患者視点」「退院支援」「協力体制」という3つのキーワードで病棟目標を立て

活動しています。

その中の退院支援の取り組みとして、毎週木曜日に病棟看護師、地域連携室・リハビリ・栄養士など

多職種が集まり入退院支援カンファレンスを開催しています。

入院時から退院を見据えて、早期から支援を開始する必要があり、患者様や家族様の思い、病状経過、

日常生活動作、食事の状況など情報共有をしています。情報共有をすることで、様々な支援方法を

検討することができ、今後の方向性が定まり、早期から退院支援の介入をすることが可能となります。

入院患者様・ご家族の思いを汲み取り、安心して元の生活に戻れるよう、スタッフみんな協力してがんばっています!(^^)!

「どんな感じだろう。見てみようかな。」なんて少しでも興味を持たれましたら、病院見学に来てくださいね。

手洗い・うがいをしっかりおこなって、みなさん体調を崩しませんように・・・(^^)/

☆新人研修☆

教育について

更新日:2021.11.08

みなさん、こんにちは。

急に寒くなり、体調くずしたりはしていないでしょうか?

先月に引き続き新人研修を開催しました!!

 

今回は「フィジカルアセスメント」と皮膚・排泄ケア認定看護師による「ストーマ」についての研修でした。

 

フィジカルアセスメントでは課題に対して、グループで考えられる疾患、必要な検査、治療、看護をアセスメントし、発表してもらいました。

「この検査いるかなぁ~?」「この看護も必要だと思う!」というような声が各グループからたくさん聞こえてきました。

 

 

 

 

 

各部門で学んできたこと、経験したことを思い出しながらアセスメント出来たのではないでしょうか。

 

ストーマの研修では、ストーマとは何か、術式によるストーマの違い、装具の違いなど学びました。

該当病棟以外の新人看護師はなかなか見る事のないストーマ!!実際にストーマの模型を使用し、高さや周囲をノギス(物差し)で測り、装具を装着!!皮膚トラブルが最小限になるように装着方法をしっかりと学ぶことが出来ました。

 

 

 

 

 

1回の研修で習得することはなかなか難しいとは思いますが、今回の研修をしっかりと振り返り、実際の看護に生かしてもらいたいと思います!

 

研修お疲れ様でした☆彡

透析室

看護部の活動

更新日:2021.11.01

新型コロナも漸く落ち着きだした感じの今日この頃ですが、皆さんお変わりないでしょうか?

お陰様で当院透析室は患者・スタッフ共に一名の発症も無く経過していますが、感染対策を継続し気を緩めない様にしています。

季節の移り変わりは早く、透析室に今春入職した新卒看護師たちも約六ヶ月が経過しました。先輩スタッフなどの指導のもと確実に成長し、今月からは透析開始の穿刺業務も開始をしました。

写真は先輩看護師の腕を借り、透析用の針で穿刺の練習を行っているところです。点滴や採血用の針とは違い太くて難しく、時に失敗する事も有りますが透析看護師として越えなければならない壁ですので頑張って習得して欲しいと思います。

日々忙しい業務の中、「継続は力なり」となるよう新卒看護師だけでなくスタッフ皆でこれからも協力して頑張っていきたいと思います。