教育
更新日:2025.06.13
当院看護部ではInstagramも行っています。
研修の事も多く投稿させて頂いています。
今回のブログは、先日開催した研修を紹介します。
排尿ケア委員会の自己導尿指導士のS主任に
排尿ケアのことを教えてもらいましたよ!!
今回はラダーⅠ対象研修。
排泄は患者さんのアセスメント項目では重要で、ラダーⅠ以上のスタッフも学びに来ていました!!
経験が浅いスタッフも経験のあるスタッフも
皆で学び合える環境です!!
当院看護部の研修は業務時間内研修です。
30分と短い研修ですが、eラーニングも併用し
実りある研修です。
皆で学んでいきましょう(‘ω’)ノ
お知らせ
更新日:2025.05.28
新年度がスタートし、ふと気づけばもう2ヶ月が経とうとしています。
今回は『看護部接遇委員会』の本年度の活動を紹介します。
看護部接遇委員会では接遇に関するポスターを掲示を行っています。
昨年度から掲示場所を変更し目に入る場所を委員会で考え
なんと職員トイレに掲示させて頂いています!!
ポスターは委員会メンバーで考えた物を作成しています。
トイレで一息のときに、少し接遇の事を考えてくれれば、
いいなと思いながら、次のポスターを考えています。
看護部接遇委員会
看護部長より
更新日:2025.05.19
こんにちわ!
1年生は5月の連休も終わり、そろそろ病院になれてくれたかなぁ。
と思っていたら、第1回新人研修開催を迎えました。
大丈夫かな…と覗いてみると積極的に参加している姿に一安心です。
梅雨に入ると体調も心配ですが、そこは師長達がしっかり見ているので安心です。
これから、毎月1回の新人研修があります。
1年生の看護師人生がお花のように開花しますように!!!
看護部長より
更新日:2025.04.16
こんにちわ!
4月7日に第1期生藤井会東大阪看護学校入学式に参列しました。
第1期の新たな歴史を残していく78名の学生さんの晴れやかな顔を見ることができて
大変うれしかったです。
入学式に参列すると、はるか遠い昔の自身の入学式を思い出し、紆余曲折はありましたが、改めて「看護の道」を選んで私の人生は「正解」と実感します。
私の看護師人生は、辛いことも、悲しいことも、うれしいことが1つあれば前向きになれたようです。
学生さんの看護師人生がごきげんでありますように!
お知らせ
更新日:2025.04.14
新しい仲間を迎えてから、あっという間の1週間でした。
入職後から始まった研修は新人看護師だけではなく、他部署の新入職員も交えて
研修を行っています。
研修は座学から実践まで幅広く行っています。
今日は最終日に行ったBLS研修をのぞいてみましたよ!!
当院のICLSチームが担当講師として
教えてくれていました(‘ω’)ノ
当院ではICLSやBLSも研修
を行っています!!
今度はコース開催に参加して
より深く学んで欲しいなと感じました。
さあ、明日から配属部署に分かれて看護実践開始です!!
どんな看護師になるか、1年後が楽しみです!!
研修最終日に新人看護師と教育委員会メンバーとで記念撮影(*^^*)
看護部長より
更新日:2025.04.05
4月4日
東大阪腎代替療法セミナーが開催されました。
石切生喜病院腎臓内科の先生方の計らいで、当院透析室の副主任が1講演の座長務めさせていただきました。
緊張しているだろうなぁ…と思っていたらなんと!スムーズな進行にびっくり!
このような機会を頂きありがたい限りです。
腹膜透析を知る良い機会になりました。
そして透析室スタッフも参加してくれてありがとう!
看護部長より
更新日:2025.04.05
お待ちしておりました!
今年度11名の新人看護師を迎えることができました。
社会人1年目で慣れない事ばかりだと思います。
焦らず、確実に自分の足跡を残してくださいね。
自身の看護観が実現できるように私たちと一緒に「奈良の看護」を実践していきましょう。
看護部長より
更新日:2025.04.05
こんにちわ。
早いもので、新人職員を迎える4月となりました。
昨年度の1年生は2年目となり、なんとなく風格が漂っております。
1年の振りかえりを目標シートで確認しました。
自信がなかったり、思うように進まなかったりと悩んだ日々もあったと思います。
しかし、成功体験をもとに課題と目標をしっかりと記入することができていました。
2年目に向けて可能性は無限大です。
お知らせ
更新日:2025.03.27
先日、2年目看護師による『症例発表会』を開催しました!!
2年目看護師となると、一通りの看護技術も行える様になり
看護とは?患者にとっての看護介入は?など少しづつ考えられる
時期に関わった事例を基に発表を行いました。
1年生のナラティブと違い質疑応答もあり、自分の関わった看護の説明や関わりを言葉で
表現しました。言葉で表現することは難しかったと思いますが、根拠立てて考える
一歩になったのかなと思いました。
もうすぐ3年目看護師となります。もっともっと成長していく今後が楽しみです
看護部長より
更新日:2025.03.26
こんにちわ。
3月23日(日曜日)マイナビ就職フォーラム(奈良会場)に参加しました。
当日は快晴、お天気にも恵まれて多くの学生さんが参加されていました。
香芝生喜病院は師長、主任、スタッフそして事務長!6名の参加です。
30分で7回にわたり病院紹介、質問コーナーと香芝生喜病院の特色をお伝えしました。
53名の学生さんが当院ブースに参加してくれました。ありがとうございました。
ぜひ、見学・インターンシップへのご参加おまちしておりまーす。