お知らせ
更新日:2025.07.30
7月の研修はKYT研修を行いました。
KYT・・・って何?
危険予知トレーニングです。
患者さんに安全な医療や看護を受けてもらい、
入院生活において、安心して療養生活を送って頂く為に!
看護師は危険察知を考慮しながら、サービス提供に努めています。
看護師は、この危険察知能力にめちゃくちゃ長けています。いや、優秀なのです。
ではでは、 研修風景を覗きに、行きましょう。
考え中、、、、、
危険予知トレーニングは出来ましたか?
ペーパーペイシェントで学び、考えられる危険は何かを
グループワークで意見を出し合って、最後に発表しました。
医療安全管理室の副室長に指導頂きました。
お知らせ
更新日:2025.07.15
みなさんこんにちは!4階東病棟です!整形外科病棟2年目になりました。
4月から新人看護師2名が配属され、新チームでスタートを切りました。 今年度は、急変時対応のスキルアップを目標に上げました。病棟スタッフが急変時対応の学習・胸骨圧迫の練習を開始しました。当病棟にはICLSのインストラクターの資格を持った看護師がいるので、指導の下、適切な胸骨圧迫を習得するために頑張っています。
4月に入職した新人看護師は、覚えることが多く日々勉強に励んでいます。自己学習ノートも分厚くなってきています!また、一人でできる技術も増え、日々責任感とやりがいを感じながら頑張っています。今後も新人看護師をはじめ、病棟スタッフ全員が知識・技術の向上に努め、安全で安楽な看護をケアを提供できるよう努めます。