香芝生喜病院 看護部サイト

新着情報Information

新着情報(看護部の活動)

男性看護師会

看護部の活動

更新日:2020.09.08

世間は夏休みの短縮や外出規制などで夏らしくないのに、暑さだけは夏らしさを

通り越した日々が続いていますが、皆さんお変わりないでしょうか?

 

香芝生喜病院看護部は、新型コロナウイルスや暑さにも負けずに日々頑張っています。

 

今回は当院の「男性看護師会」についてお知らせいたします。

男性看護師会は看護師だけでなく、男性の介護福祉士・看護補助も活躍しており、

本年度4月には新たな仲間が加わり、現在15人の男性スタッフで活動をおこなっています。

活動は毎月委員会の開催を行い、

「男性スタッフ同士の意見交換」

「情報の発信を行い自身たちの働きやすい環境を作る」

「新たなスタッフ獲得に繋げていく」

などを目標としています。

新型コロナウイルスのため、今年は未だに懇親会も出来ていませんが、落ち着き次第

新入職員の歓迎も兼ねた開催を考えています。

 

皆さんも疲れが溜まりやすい状況や、厳しい気候が続きますので体調等

崩さないように気を付けて下さいね。

 

3年目研修をしました

教育について

更新日:2020.08.31

本格的な夏が今年もやって来て、コロナ対策と暑さ対策が必要な日々が続いています。

体調管理を各自で行ない、日々過ごして行きましょう。

 

さて、今回の研修は成長株である3年目看護師の研修を実施しました。

 

内容はリーダーシップ。

 

7名の3年目看護師がリーダーとは、リーダーの仕事、あるべき姿といったものを学ぶ機会となりました。

今後の仕事にリーダーシップを活かせれるように学ぶ姿勢は、真剣そのものでした。

 

日々、先輩看護師の姿を見ている彼達にとっては、自分達が次の世代で育っていかなくてはならないという不安と期待が入り混じった学習の場になったと思います。

 

自分が目指すリーダー像を確立して、

この7名が中心となって香芝生喜病院を盛り上げていくことを期待して、今後も研修など取り組んでいきたいと思います。

 

 

3階西病棟の紹介

教育について

更新日:2020.08.21

暑い日が続いていますが、体調崩していませんでしょうか?

今回は、3階西病棟を紹介したいと思います。

3階西病棟は一般病床と小児病床10床含む46床の病棟です。小児科、整形外科、消化器内科、皮膚科など多くの科の入院を受け入れています。

 

本年度は知識の底上げを部署目標に、勉強会実施や急変時対応に取り組んでいます。

 

毎月担当制の勉強会、急変時シュミレーション、フィジカルアセスメントなど1回15分程度で全員が参加できるように毎月数回に分けて行っています。また参加については、各自が『学習・シュミレーションカード』を用いて管理しています。

自部署だけの開催では難しいこともあり、医師への勉強会依頼や他部署のスタッフにも協力を得ながら学びを深めています。日々の業務を行いながらは大変ですが、みんなでステップアップできるよう、今後も病棟全体で取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

現任教育について

教育について

更新日:2020.08.11

梅雨が明け暑い日が続きますが、元気にお過ごしでしょうか?

今年はコロナウイルス感染のため院外での研修が中止になっていますが、院内では感染対策を行ったうえで研修をしています。

 

看護部教育委員会では7月に4回に分けて、BLS(一次救命処置)研修を行いました。

院内での急変の対応、効果的なCPR(心肺蘇生法)を行えるスキルを身につけるために、ICLSインストラクターより指導を受けました。

 

院内での急変患者様を発見した時にどのように対応するのか、効果的な胸骨圧迫、気道確保、BVM換気、除細動器について学習し実技も行いました。コロナ感染対策を行ったうえでの対応も学びました。

研修を受ける看護師たちはみんな真剣そのものでした。

 

身につけた技術を今後の看護に活かせるよう学び続けていきたいと思っています。

 

2年目研修

教育について

更新日:2020.08.08

先日、2年目看護師を対象に『フィジカルアセスメント』について研修を行いました☺

フィジカルアセススメントってどうしても身構えてしまう内容ですよね・・・💦

今回は、身近な事例から、看護に活かすためのフィジカルについて講義、そのあとに事例を通して自ら考えたアセスメント、看護について意見を出してもらいました。

普段、何気なく行っている看護についてしっかりアセスメントすること、その評価について学ぶ機会になりました☺✨

 

各部署、新人も続々と配属され、少し先輩の顔つきで真剣に研修に取り組んでいました❢

はじめての後輩に戸惑うことも出てくると思いますが、今年1年をかけてしっかり成長していきましょうね☻

 

7月の新人研修

教育について

更新日:2020.08.03

7月の新人研修は「入院の取り方・フィジカルアセスメント・看護過程の展開」を行ないました。

事前学習として「肺炎」と「心不全」の事例について、

フィジカルアセスメント・看護過程を考えてきてもらい、

当日のグループワークなどで個々が学習してきた情報を持ち寄って観察すべき点、必要なケアを検討しました。各自積極的な意見が出ていたと思います(*^▽^*)

 

その後、事例モデルの患者さんに対する入院処理の研修を行いました。

7月から入院患者さんの受け入れを経験していく中で、不安な点や分からない点があったようですが、研修を通して「不明な点が解決できた」・「不安が解消された」といった前向きな意見も聞かれ、今後に活かせれる研修になったと思います。

当院は急性期病院のため、入院の研修も多く慣れるまでは大変ですが、私達教育委員や各部署のスタッフも一丸となってフォローしていくので、一緒に頑張っていきましょう!

 

 

教育委員会の紹介

教育について

更新日:2020.07.28

今年度、香芝生喜病院では看護部教育委員会メンバーを各部署主任・副主任で構成しました。

 「看護部教育計画が遂行され各研修・目標が達成されるように支援ができる」を

委員会目標に一年目・プリセプター・卒後2年目・卒後3年目・現任を対象としたグループに分かれ教育活動をしています。

 新型コロナウイルスの影響で中止・延期となった研修もありますがその都度、状況に合わせ調整を行っています。

 

今年度の教育目標でもある

「1.安全な看護を提供できる体制作りのための知識・技術を習得する

 2.新人看護師職員研修を、職員全員で支援する」達成のため

毎回、担当主任・副主任が「少しでも実りある研修」になるよう知恵を出し合い、計画を立案し、委員会でさらに検討を行い研修に入ります。

 

新人からベテランまで全ての看護師が統一した「あたたかい看護」を提供できるよう

今年も一年間、皆で共に学んで行きます。

 

実習指導者委員会の紹介

教育について

更新日:2020.07.20

今回は実習指導者委員会の活動と紹介を行います(*^▽^*)

毎年6月より看護学生の実習が始まりますが、本年度はコロナの影響もあり、昨年までと同様とはいかない現状です。

前年度からの目標でもある『スタッフを巻き込んで実習を受け入れる』『スタッフ全員が実習に関われる』を目標に本年度も活動していきます。まず本年度最初に取り組んだのがマニュアルの見直しです。各病棟のオリエンテーション内容を修正、新たに1月から地域包括ケア病棟がオープンしたので、新しく作成を行いました。

次に前年度スタッフからの意見があった『実習生が来ているが、何の実習で来ているのか分からない』『どう接したらよいか分からない』などの疑問を解決すべく、マニュアルに領域別実習内容を作成し、領域別に学びの内容や実習で行うことなどを簡単に見て分かるようにしました。詳細については学校から頂いている冊子を参照します。

あとはスタッフに実践してもらうだけなのですが・・・。

早くコロナが落ち着くことを願うばかりです。

みなさん、密を控えて、手洗いや体調管理に注意していってくださいね。

 

プリセプター研修を行いました

教育について

更新日:2020.07.06

香芝生喜病院では4月に11人の新人看護師が入職しました。

 現在ローテーション研修に励んでいますが、7月から自部署での勤務が始まり、いよいよプリセプターとプリセプティーが一緒に勤務をすることになります。

 今回プリセプター研修では、「新人看護師のメンタルサポート」についての伝達講習とグループワークを行ない、活発な意見交換が行われました。

 初めてプリセプターを経験する人、何年ぶりかにプリセプターを経験する人、様々な経験値のプリセプターがいます。

 いよいよプリセプターとしての本格的な活動をひかえ、新人看護師と同様に色々な不安を抱えています。

 グループワークで他のプリセプターの意見を聞いてみると・・・

「みんな同じように不安なんだ!自分だけじゃなかったんだ!安心した!」という意見が多くありました。

 プリセプティーとの関わりで色々悩むこともあるかもしれません。1人で悩まないで、先輩達に相談してくださいね!

香芝生喜病院では、部署全体で新人看護師を教育していきます。みんなで、一緒に頑張りましょうね!!

 

接遇委員会の紹介

看護部の活動

更新日:2020.06.25

新年度、新学期となり約2ヵ月、新緑の美しい季節となりましたが、世間は新型コロナの件で持ちきりですね…

何かと沈みがちな気分になりますが、緊急事態宣言も解除になりましたしこのまま収まることを願うばかりです。

今年度の接遇(おもてなし)委員会の目標は、「人を育てる職場つくりの実現」とし、現場だけでなく委員会メンバーの育成も目指した活動を行います。

具体的には、委員会メンバーの研修参加・伝達講習、昨年度実施し好評だった「キラリはっと」の継続です。

また、今年度のメンバーは看護師だけでなく、看護助手、介護福祉士も加わった看護部スタッフ16名で活動を行います。より活発な意見交換や啓発活動が出来ればいいなと考えています。