香芝生喜病院 看護部サイト

新着情報Information

新着情報(看護部の活動)

認知症・摂食口腔ケア委員会

看護部の活動

更新日:2023.04.28

皆さんこんにちは

新学期、新生活が始まってから1ヵ月が経とうとしています。

まだまだ緊張感があるとは思いますが、日々笑顔でいられるように応援しています。

4月より「認知症・摂食口腔ケア」委員会のメンバー入りとなりました!<m(__)m>

私も始めて関わる委員会なのでドキドキしています。

前年度のリーダーから4つの課題をしっかりと引き継ぎ

安心して看護を任せてもらえるように頑張って委員会活動をしたいと思います(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

 

プリセプター研修

看護部の活動

更新日:2023.03.28

桜が咲き始め、温かく過ごしやすい季節になってきましたね。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

 

今回は3月24日(金)に行われた

プリセプター研修について報告します。

 

今回の研修は、次年度のプリセプターを

していただく方々にお集まりいただき

プリセプターの役割を知り、後輩育成に取り組む不安を解消し意欲へ変えていただけることを

目標とした研修を行いました。

 

内容は、まずプリセプター同士自己紹介し

自分の事を知っていただくため

コミュニケーション診断を行いました。

自己のタイプと自己を知ることで

相手との接し方を考えることが出来ます。

 

その後資料やパワーポイントを使用しプリセプターの役割や指導方法について講義を聞きました。

今回初めてプリセプターをされる方が多く、みなさん講師の話を真剣に聞いてました。

自己紹介の時みなさんに今の気持ちを聞くと、やはり不安に思われている方が多かったのですが

自分1人だけが不安になっているわけではないことを知り、元気づけられたとの声もありました。

研修を受けた方のアンケートで前向きな意見もあり、実りのある研修が開催できたと思っています。

 

記録・パス・必要度委員会の活動について

看護部の活動

更新日:2023.03.03

記録・パス・必要度委員会では、看護記録は業務の大半を占める重要な物であり、患者様や職員を守るための物でもある事を念頭に取り組んでいます。活動内容としては、毎月記録監査を行い、適正な記録がされているか?看護計画が患者個別の状況に合わせて、立案・修正されているか等を見直し、現場にフィードバックしていく取り組みを行っています。又記録による新聞を定期的に発行し、正しい記録がいかに大切かを伝える事を目的に啓蒙活動を行っています。その他クリニカルパスを充実させる事で業務改善にも繋げる取り組みをしています。必要度部門では毎年病棟看護職員全員を対象とした看護必要度の研修とテストを行っており、看護職員全員が正しい集計を出来る事が病棟の看護重症度や介護度の程度の把握に繋がります。上記内容以外にも記録に関する業務を日々見直し、修正を行っています。今後も患者様の安全を守り質の良い看護を提供できるように、取り組んで行きますのでよろしくお願いいたします。                            記録・パス・必要度委員会

ICU病棟

看護部の活動

更新日:2023.02.28

本日はICU病棟の紹介をしたいと思います。ICUでは重症度の高い患者が入院しており、それに伴い高度なME機器や急変、重症管理に関する知識とスキルが必要とされます。スタッフの活動として、急変対応チーム、疾患チーム、呼吸器チームに別れ、定期的な学習会の開催や、急変シュミレーションの開催を行う事で個々のスキルアップに努めています。

 

又クリティカル認定、特定行為看護師、呼吸器療養士や心電図検定などのスキルアップを目指し、全員で助け合い取り組める環境であると思います。又看護処置に対する手順やチェックリストを充実させ、分からない事をいつでも聞け、確認できる環境作りに取り組んでいます。

 

ICUに入院する事で生じる可能性が高い集中治療後症候群(一般的にICUシンドロームと呼ばれています)を予防し、早期離床をさせる事が、今後の予後やAⅮLの改善に影響されると言われており、ICUスタッフ一団となり、患者様のケアを行っています。

 

地域に密着した、急性期病院として安心して入院して頂ける環境作りに今後も取り組んでいきます。

 

ICUスタッフ一同

 

▲ICUマニュアルとチェックリスト

 

看護部接遇(おもてなし)委員会より

看護部の活動

更新日:2022.10.05

新緑の美しい季節になりましたが、初夏を感じるほどの暑い日も散見される今日この頃、

皆さん如何お過ごしでしょうか?

看護部接遇(おもてなし)委員会は4月より2022年度の活動を開始しました。

看護部は、看護師だけでなく介護福祉士や看護補助、クラークと他職種が患者様に関わります。

そのため、院内接遇委員会とは別に看護部としても委員会を設け活動しています。

より良い看護を提供するための基本として接遇は大切です。

今年度、各部署新しくメンバーも入れ替わり新規一転して活動開始!!

昨年、新型コロナウイルス感染症により、実施できなかったことや課題として残った事をもとに

目標設定をしました。

看護部全体でより良い接遇を行うために、接遇に関するポスター作成や言葉遣いにおけるテスト、

身だしなみチェックラウンド、スタッフモチベーションアップに向けた活動などをしていこうと

考えています。

最近では、「あなたの身だしなみ大丈夫ですか?」とポスターを作成し各部署に掲示しました。

「いつも明るく、前向きに、地域から信頼されるあたたかい看護」を目指し、看護部職員の

接遇マナーにおける意識向上に努め、啓蒙活動に励んでいこうと思っています。

再び委員会ブログ担当の際には、みなさまに接遇(おもてなし)委員会活動の詳細が発信できるよう

頑張りますので、お楽しみくださいね。

 

 

3階東病棟の紹介

看護部の活動

更新日:2022.10.04

こんにちは☆彡

台風が通り過ぎる度に少しづつ涼しくなってきたような気がしますね!

今月は3階東病棟の紹介をしたいと思います!

3階東病とは主に循環器内科を主とした一般急性期内科病棟です。

高齢化に伴い肺の炎症や尿路感染、狭心症、その中でも心不全の患者様が多く入院されています。

心不全は発症しても、適切な治療によって一度症状は改善しますが、心不全そのものが完全に治ることはなく再発を繰り返す病気です。

そのため、心不全の再発予防には、生活習慣を見直す必要があるのです。

3階東病棟には、慢性心不全看護認定看護師が在籍しており、

心不全の患者様、その家族様に心不全手帳を用いて退院後の生活指導を

行ってくれています。

 

 

また病棟では慢性心不全看護認定看護師による循環器看護プチ勉強会を月2回開催しており、スタッフ全員で知識向上に励んでおります。

今月のテーマは心電図でした。

秋と言えば・・・読書に食欲にスポーツに勉強に何をするにももってこいのいい季節ですね。

みなさまは、この秋の季節をどのように楽しまれるのでしょうか・・・。

 

3階西病棟での最近の取組み

看護部の活動

更新日:2022.09.05

8月も終わり少し秋が近づいてきている今日この頃・・・。

3階西病棟では、先日小児科看護技術の向上を目的に、小児科外来に協力をお願いし研修を行いました。

小児患者の採血や末梢点滴、介助の方法など実際に行うことで、手技の獲得や方法を知ることが出来ました。

 

病棟でも研修できていないスタッフと共有すべく、デモンストレーションから始め、経験者からの手技の指導や習得に向けて今後も引き続き継続して行っていく予定です。

 

2年目研修

教育について

更新日:2022.07.01

どんなダイエット法を試しても続かない、あなた。もう嫌になっていませんか?

ちなみに私は失敗続きで白衣がパツパツです。

先日、2年目看護師対象として「慢性疾患について」研修を行いました。

去年までは新人として様々な学習や経験を積んでいき、今年2年目として先輩となった2年目看護師たちですが、「慢性疾患」と幅広い分野に悩ませられながら研修へ取り組んでくれました。

研修では、疾患について学ぶのではなく疾患により入院が必要となった患者さんに対してのアセスメントであったり、情報収集の方法について共有学習しました。

アセスメントの部分では、自己の能力を確認しても看らうため実際にアセスメントを行い、全員で共有し様々な視点から考えられ、看れるようにディスカッションしました。

短い時間の中でありますが、勤務中の研修は思っている以上に睡魔との戦いでもある事を思い出しながら、2年目看護師たちの研修への姿勢は良く、発言も多く、社会人2年目として成長してることを実感できました。

今年も早く、年の半分を経過していますが、今後も2年目の研修は続いていくので成長を見守りながら一緒に学んでいこうと思います。

認知症ケア委員会の活動について

看護部の活動

更新日:2021.11.29

今年も残すところ1ヶ月となりました。年末年始の予定などは立てていますでしょうか?

さて、今回は看護部の認知症ケア委員会の活動について紹介をさせていただきます。

看護師・介護福祉士の総勢11名で活動を行っています。

活動内容は3つのグループに分かれ、

①せん妄・認知症の指標作成や、せん妄についての勉強会の開催

②院内の認知症対策活動についての企画・運営

③認知症ケア運用マニュアルの見直し、カンファレンスラウンドの実施

等の活動を行っています。

1グループの活動として、せん妄に対する勉強会の企画を行い、看護部全体への研修を

12月に実施する予定です。

 

今年度は、認知症の方やそのご家族をサポートする知識を得るために、委員会スタッフで認知症サポートキャラバンの研修に参加しました。研修を修了した証であるオレンジリングを認知症ケア委員会のメンバー全員が取得できました。

今後もせん妄や認知症ケアに関する知識を習得し、日々の看護に活かしていけるように努めていきたいと思います。

☆3階東病棟の紹介☆

教育について

更新日:2021.11.15

 朝夕はめっきり冷え込み、日増しに秋の深まりを感じる季節になりましたね。

さて今回は、3階東病棟の紹介です!!

3階東病棟は、循環器を主とした急性期内科病棟です。

循環器病棟って忙しそう!看護師も怖そう!ってイメージがあるみたいなんですが、

スタッフは20歳代から50歳代と幅広く、ママさんナースも頑張る明るい病棟です。

かわいい新人ナース2名も入職して半年、今では出来ることも増えてがんばっています。

忙しいときは確かにありますが、みんなで早く仕事を終わらせようという気持ちがあり、

声掛けが多いため、今は遅くまで残業するということはほとんどありません。

デイパートナー制であることより、先輩・後輩の垣根を越えて意見交換できるのは強みです☆彡

3階東病棟は、「患者視点」「退院支援」「協力体制」という3つのキーワードで病棟目標を立て

活動しています。

その中の退院支援の取り組みとして、毎週木曜日に病棟看護師、地域連携室・リハビリ・栄養士など

多職種が集まり入退院支援カンファレンスを開催しています。

入院時から退院を見据えて、早期から支援を開始する必要があり、患者様や家族様の思い、病状経過、

日常生活動作、食事の状況など情報共有をしています。情報共有をすることで、様々な支援方法を

検討することができ、今後の方向性が定まり、早期から退院支援の介入をすることが可能となります。

入院患者様・ご家族の思いを汲み取り、安心して元の生活に戻れるよう、スタッフみんな協力してがんばっています!(^^)!

「どんな感じだろう。見てみようかな。」なんて少しでも興味を持たれましたら、病院見学に来てくださいね。

手洗い・うがいをしっかりおこなって、みなさん体調を崩しませんように・・・(^^)/